サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|
 |
|
2014.5.24(土) 旧吉野川 「簡単じゃないね・・・」
|
前回の予告?通りに
今週は久しぶりに旧吉へ行ってきました!

今日は一人なので、ゆっくりスタートです。
しばらく来ない間に水温も上昇し安定したようですね。
朝は21℃ですが、10時を過ぎると
22℃を超えるエリアもありました。
ただでさえ釣っていない今春なのに
ひと月もサボってしまっては状況が全く分からないので
とりあえず予測を立て全域をざっくり見て回ります。
まずはスポーニングエリア近くのシャローフラット。
シャロークランクで流してみると・・・。

ミドルサイズのラー様です!!
バイトシーンが丸見えでした!
そのまま流しても反応が出なかったので
次にカバーをダイレクトに狙ってみます。

今度はナー様です!
めちゃくちゃバスっぽいアタリと引きでした!(笑)
どちらも浅いレンジだったので
次は一段低いところを狙ってみます。

ライトリグを入れると一撃で喰ってきました!
アベレージサイズでしたが、久しぶりのブラックで嬉しいです!
(なぜかオシッコしてますが・・・)
とてもいい喰い方をしてきたので、パターン的に
合っているかも?と思い、エリアを変えて
同じように狙ってみると、1投目で答えが返ってきました!

よく似たサイズですが、狙い通りに釣れると楽しいですね~!
「よ~し!パターンも分かったしこれからぢゃ~!」
と気合を入れましたが、ここであえなくタイムアップ!
実釣3時間弱でバス2本しか釣っていませんが
違う魚種も釣れてなんとなく満足?
したような感じでした。
短い時間だったので断言はできませんが
今日釣った感じでは全体的にポスト状態で
一部小型の半プリと回復途中の大型がいるのを確認しました。
(フラフラと泳いでいるだけ)
劇的な状況変化がない限りは
来週もこの状態が続くと思います。
逆説的に言えば6月2週目くらいからは
アフターが増えてTOPや巻物などで楽しめるようになるかな?
って感じです。間違ってたらすみません・・・。
今回もまだ”軽いのも”が主役になりそうな感じなので
タックルを少し組み直してしっかり狙ってみたいと思います!
<タックルデータ>
・シャロークランク用
ライン サンラインFCスナイパー13LB
ルアー ノーネームクランク#2/0
・カバー用
ライン サンラインSHOOTER 20LB
ルアー イマカツ マムシジグ1/2oz+ブシドー3in
・ライトリグ用
ライン サンラインSHOOTER 4LB
ルアー イマカツ プロストレート3in
せにょ~る
|
少し前に比べると格段にバスの気配が出てきています。
40cm後半を複数釣ったなんて情報も聞こえてきてますので
これから楽しい釣りが期待できそうですね~
By WF
|
|
サンライン NEW シューター
・日米トッププロの要求する高感度性、対靭性、耐久性を追及し
微妙なロッドワークも的確にルアーに伝え、わずかなバイトも逃さない。
・巻き数の真ん中にマーキングが入って便利です。
ポンド毎の特徴
― 3~9lb フィネススペシャル (100m巻き)
ライトリグの操作性向上
― 10~20lb マリオネットスペシャル (150m巻き)
テキサスリグ、ラバージグに抜群で、かすかなバイトも逃さない
― 22~30lb パワースペシャル (100m巻き)
対ヘビーカバースペシャルとなり
高感度・耐摩耗性・直進性を実現

|
|
|