サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2015.7.25(土) 旧吉野川 「復活!?」
|
連日30℃オーバーが続き、もう完全に”夏”ですね!
夏になるとせにょ~るの活動時間は極端に少なくなります・・・。
ということで、今週も短時間ですが旧吉へ行ってきました。
先週の感じと満水であること、当然サマーパターンであろう
ことなどを考慮して、カバー中心のプランを立てました。
①カバーの外用にバックスライド系ノーシンカー
②薄いカバー用にミドラバ(5~7gのジグ)
③濃いカバー用にヘビテキ(14~21gのテキサスリグ)
基本この3本をローテーションします!
ド満水で全く水が動かない日だったので
とりあえず上流方向へ走りカバーの外から狙います!

いきなりグッドサイズです!!
開始5分ぐらいでのバイトだったので、正直ビックリしました!
特徴的なバイトだったので、よく似た感じでアプローチすると
その僅か数投目に再びバイト!!

今日のパターン決定?
開始10分で45UP×2本は出来すぎです!!
だいたいこんな日は続かないんだろなぁ・・・。
という予想は見事にハマり、その後2時間ノーバイト。
まあいつものことなんで慣れてますが・・・。
少しでも流れのあるところ、変化のあるところを
探しながら上流をランガンします。
カバーに対しても前記のタックルをローテーションして
濃いカバーや深いカバーも狙ってみますが
全く気配を感じません・・・。
朝の状況を思い出し、狙いを浅いカバーだけに絞って
再びランガンします。

カバーから少し離れたところで喰ってきました!

レンジが浅く少し流れがあったので、先週と同じ
ミドラバで沈めてみたのが良かったかな?
朝の魚もそうですが、カバーやそのシェードにいるのではなく
その少し沖(又はブレイクの下)に居て
流れてくるベイトを待ち伏せしているように感じました。
パターンを確認する時間がなかったというより
条件が合うエリアが少なかったので
充分な検証はできませんでしたが
次回はこれをヒントに組み立ててみたいと思います。
あまりの暑さにお昼前(いつも夏はそうですが・・・)で
終了しましたが、今回もDESIGNO LEBENと
シューターFCスナイパー活躍してくれました!
ブレイクの下から食い上げてくる繊細なアタリを
的確にロッドへ、そして手に伝えてくれる感度は特筆ものです!!
伸びの少ないラインと、しっかり曲がるのに
強烈な復元力があるベリーのおかげで
すっぽ抜けることが多いバックスライド系ノーシンカーで
ミスなくフッキング!
しばらく複数匹釣ってなかったので、気持ち良く帰れました!
<タックルデータ>
・バックスライド系ノーシンカー
ロッド DESIGNO LEBEN 68M
ライン サンライン シューターFCスナイパー12LB
ルアー ファットイカ+FINA#4/0フック
・ミドラバ用
ライン サンライン シューターFCスナイパー6LB
ルアー エグジグBF4.5g+エリートクロー3in
せにょ~る
|
台風が過ぎ去り、梅雨が明けた途端に
強烈な日差しが降り注ぎ始めましたね ^ ^;
熱中症対策を万全にして、良い雰囲気へと変った旧吉へ
出かけてみては如何でしょうか~
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|