サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2017.9.10(日) 旧吉野川他 「ミスだらけ」 |
自分がバスマンであることを忘れるくらいバス釣ってなかったので、
久しぶりにホーム???である旧吉野川へ行ってきました!



直接釣りには関係ないですが、以前より気になっていたデッキを部分的に補修しました!
もちろん自分ではできないので、ワイルドフィッシュにお願いしました。
純正カーペットを使用したので、見た目の新旧差が少なく助かりました。

スタート時の水温は約25℃。情報はそれだけなので、ひとまず今切川で巻いてみることにします。
巻けど巻けど反応はなく、気が付けばスタートから2時間・・・。
やっぱり旧吉は優しくないですね・・・。

やっとキター!と思ったら、なぜかシーバス・・・。ウイードの陰からすっ飛んできました。
ちなみにルアーはスピナーベイト(ジンクスミニ)でした。
毎回同じことを言ってますが、何をしたらよいのか全く分からないので、ひとまず実績場所をランガンします。
「ここは間違いないだろ?」というエリアも尽く外し、ノーバイトの時間が続きます。
反応がないと気持ちもルアーもどんどん弱気になり、遂にはノーシンカーを手に・・・。

これが良かったのか、持ち替えてスグに40UPが釣れました!
大きくありませんが、久々の旧吉バスに会えました!嬉しい~!!

同じくノーシンカーを投げていた後輩も直後にバイト!せにょ~るより一回り大きいサイズでした!
岸に乗せてからそっと落とすという小技を使っていました!なかなかやるね~!
これはパターンなるかも?と同様のエリアを周ると、予想通り反応が出ます。
しかし、サボりすぎてバスの体になっていないのか?単にヘタなのか?なぜかすっぽ抜けを連発します。
1本はまあまあいいサイズだったのが確認できたのですが、自分のミスに泣きました・・・。涙

お昼に上がりましたが、あまり水温は変わらず。つまり、もう秋ってことですね。
次回はもう少し秋っぽい釣りをしてみたいと思います。
そして夕方は食料調達へ。

海のホーム。超満員で入るところがありませんが、偶然居合わせた?(いつも誰かいる)チームワイルドの
間にムリクリねじ込んで入れてもらいました。

正面にしか投げれないので、エリアは探ることは不可能です。
ルアーとメソッドに変化をつけて、なんとかファーストタッチーをキャッチ。
フッキングした瞬間はどの魚種よりも楽しく感じます!

タッチーとチームワイルドの面々。当時は網が入った直後だったようで、数は出ませんでしたが、
いつも通りワイワイガヤガヤで楽しい釣行になりました。
また近日中に再挑戦してみたいと思います。
<タックルデータ>
・バス用
ロッド DESIGNOステルス63L
ライン サンライン シューターFCスナイパー4LB
ルアー 懐かしい高比重スティックワーム
・太刀魚用
ロッド エギング用83ML
ライン サンライン PE EGI ULT HS4 0.6号+ポケットショックリーダー25LB
ルアー フラッシュJ4in+フラッシュヘッド14g
せにょ~る
|
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|