サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2016.8.11(木・祝) 吉野川他 「ハイギア」
|
お盆休みに吉野川へシーバスやキビレを狙いに行ってみました。
小潮で水の動きも悪かったので、沖のサンドバー
からやってみようと思いましたが、やっぱり見える物(橋脚)が
気になりちょっと寄り道を・・・。

勘が冴えてたのか?
いきなりグッドサイズが出迎えてくれました~!

なんかベイトがざわついていると思ったら
カタクチイワシが沢山入ってきてました!
出迎えが1匹だけだったので?
狙いをサンドバーに戻すと直ぐに反応がありました!

”釣った”でもなく”釣れた”でもなく
”引っかかった”が正しい表現ですね!(笑)
ここでは珍しい「タイワンガザミ(アオガニ)」でした!!
サンドバーは珍客だけで終わってしまったので
狙いを変えて大きく移動します。
すると移動直後に同行の長谷川がロッドをブチ曲げます!!

もの凄いトルクでラインをどんどん出していきます!
ん?出すぎ?

やっぱりアイツ(エイ)でした・・・。
あれこれやってもあまりいい反応が得られないので
再び吉野川へ戻り違うメソッドで狙ってみると
前半がウソのようなバイトラッシュが待っていました!

まずはグッドサイズのシーバス!

そしてチビレ!

場所を変えてキビレ連発!!

今日はソルティソニックが大活躍です!

少し時間を空けると、同じ場所で再び釣れます。
1時間くらいの間に軽~く二桁を越えました!!

トドメはまたまたグッドサイズのシーバス!
もう満腹です!!
約4時間の釣行でしたが、最後の1時間はとっても幸せな時間でした!
あ、あれ? 確か長谷川も一緒に・・・

何度か大型のシーバスをかけるも
全てバラしてしまい痛恨のガクリ・・・。
今回は喰い上げてくる個体が多く、バイトと同時に
高速で巻き取り追い合わせを入れる必要がありました。
せにょ~るはハイギアのリール、長谷川はローギア・・・。
この僅かな差が大きな差になったようです。
ちなみにロッドは同一の物で
ルアーもよく似たタイプの物を使っていました。
バスもそうですが、海の魚は特にタックルバランスが重要ですね!
<タックルデータ>
・ハードルアー用
ライン サンライン シューターFCスナイパー7LB
ルアー イマカツ ソルティソニック9~17g
せにょ~る
|
ちょっとした違いが致命的な釣果の違いとして出てしまったようですね ^ ^;
長谷川 君 的には良い(苦い?)経験になったのかな?!
こんな感じで知らない間にタックルが増えていくんですね~ ^ ^
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|