サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|
 |
|
2014.6.1(日) 旧吉野川 「ほんとに6月!?」
|
いや~、毎日暑いですねぇ~。
朝から気温は20℃オーバー!
日中の最高気温は30℃を超えましたね!
とても6月とは思えない天気です!
雨も降らず水質が悪化の一途を辿っていて
シャレになってないですね・・・。
今回もあまり時間がなく短時間釣行で旧吉へ行きました。

今週の船長は某有名スーパーにお勤めの上田氏。
(注:ワイルド上田ではないです)
スティールハントのピンクTシャツで目が痛いです!(笑)
翌週のチャプターのプラで沢山の選手が来ているのと
水質がもの凄く悪かったので、まずは上流
エリア外からスタートします。
ちょっと寝坊したので、実釣開始は
7時前になってしまいました。
先週の感触からスローに狙わないとノーフィッシュも
ありえると思い、少し弱気のライトリグから始めてみます。

あれ?厳しいとの予想に反してあっさりゲット。
しかもまあまあサイズ。
ラッキーかな~?と思い同じような所にキャストすると
いきなりラインが走って

本人もビックリの連続ヒットです!
サイズも同じくらいかな?軽い物の方が喰うかもね?
と話しノーシンカーに切り替えた直後に上田氏にも初バイト!

ちょっと痩せたポストですが、長さはありましたね~!
ノーフィッシュ回避でニッコリです!
(6月にノーフィッシュの心配をしなければいけないほど
今の旧吉は油断すると本当にヤバいです・・・。)
これだけ簡単に釣れるのなら、TOPや巻物
カエルなんかもアリだよね~!ってことで
”らしいところ”をランガンしてみます!
スティールフロッグ、VC(ビビットクルーズ)
ワドルバギー、ベルリネッタクローラー
蟲頭(通称クスムシ)、スケブロUSシークレット
などなどあらゆるハードベイトを投げまくりましたが
ただの一度もバイトを得ることはありませんでした。
やっぱりスローなんだよね~。
っと再びエリアを移動してライトリグで狙うと・・・

やはりと言うべきかあっさり釣れました!
あたり前ですが、エリアとルアーが合うと
こんな難しい日でも簡単ですね!
パターンが分かってしまえば後は簡単!

回復途中のGOODサイズです!
なかなかの引きで楽しかったですね~!
「そのリグ意外に釣れますね・・・。」とリグを変えると
少し沈黙していた上田氏にも!

ちょっと写真の角度が悪かったですね。
40cmくらいの回復君でした!
さあ!これからもっと釣るぞ~!ってタイミングで激流に変わり
灼熱地獄+無風でモチベーションがガクッと下がったので
お昼前でしたがここで終了としました。

帰る頃(11時頃)の水温は約24℃。だいぶ上がりましたね。
梅雨に入るまでは難しい旧吉が続きそうですね・・・。
来週はまたシーバスかも・・・?
<タックルデータ>
・ライトリグ用
ライン サンラインSHOOTER4LB
ルアー イマカツ アベラバ1/16oz+イールクローラー4.8in
夏になると溶けるせにょ~る
|
水温上昇でバスの活性は上がっているようですが
水質が悪くてはプラスマイナス ゼロと言った感じでしょうか。
バスに限らず全ての釣り人が恵みの雨の恩恵を
待ち望んでいる状況ですね~
By WF
|
|
サンライン NEW シューター
・日米トッププロの要求する高感度性、対靭性、耐久性を追及し
微妙なロッドワークも的確にルアーに伝え、わずかなバイトも逃さない。
・巻き数の真ん中にマーキングが入って便利です。
ポンド毎の特徴
― 3~9lb フィネススペシャル (100m巻き)
ライトリグの操作性向上
― 10~20lb マリオネットスペシャル (150m巻き)
テキサスリグ、ラバージグに抜群で、かすかなバイトも逃さない
― 22~30lb パワースペシャル (100m巻き)
対ヘビーカバースペシャルとなり
高感度・耐摩耗性・直進性を実現

|
|
|