サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2017.5.27(土) さめうら湖 「ありえへん!」 |
GWの楽しい思い出が忘れられず、またまたさめうら湖へ行ってきました!
近々ワイテンに「旧吉に行ってきたんじょ」は強制改名されるかもしれません・・・。
まあそれはさておき今回のさめうら湖、一言で表現すると
”ありえへん!”
ことばかりでした!
何がありえへんかと言いますと・・・
(ここから自慢話しになるので、興味のない方はスルーでお願いします!)
①釣り方がありえへん!


キャスト→フォール→フッキング。ただそれだけ。
操作とかアクションとか一切ナシ。
なんかの通販番組みたいですが、ほんと投げるだけで釣れるんです!
20数年前からさめうら湖を知っていますが、こんなのは初めて!
ありえへん!!
②アベレージサイズがありえへん!

時期にもよりますが、いつものアベレージサイズは30cm前後。 良い日でも35cm前後。
しかし今回は40cm前後とありえへんサイズ!!
正確に計ったわけではありませんが、大よそ38~42cmばかりが乱舞!!
7時前に釣り始めましたが、9時半の時点で既に20本超え・・・。
あえて自分で言いますがスゴスギ・・・。
ありえへん・・・。
③何でも釣れる!ありえへん!


写真はごく一部ですが、ほんと何でも釣れました!
特に凄かったのは、バスロイドjrトリプルダブルです!
小型のビックベイト?ですが、ちょっと大きなクランク感覚で使えて超カンタンです!
バイトシーンが丸見えなのもGOODです!



少しレンジが深くなった午後に炸裂したのは、メタルクロースピンです。
”メタルは冬に使うもの”という方も多いと思いますが、リザーバーのような夏でも
ディープを釣るフィールドの場合は冬以外でも有効です!



こんな釣れる日には”禁じ手”だと思いますが、今回はあえて使ってみました。
知人達の間では”リザーバーゴロシ”の名で呼ばれている
ダットカット2.5in+タンクヘッドです!
これを投げてバイトがなければ、そこに魚はいないと判断できるぐらい信用しています!


そして大好きなディープクランク(IK-400R)です!
サイズは選べませんでしたが、もの凄いアタリ方で楽しめました!
開始からずっと釣れ続け、気が付けば年の数ほどのキャッチ・・・。
もう腕もパンパン。長谷川も釣りすぎでダウン寸前・・・。
最後の体力を振り絞って、好きな釣りで締めくくろうと移動。


トリプルダブルで連続ヒット!顔は笑っていますが、手はプルプル震えてます!(笑)
写真は撮っていませんが、長谷川も続けて連発させます!
このままではいつまで経っても終われないので、「最後に1本ずつ釣って気持ち良く帰ろう!」と提案。

最後の最後、スロープの見える位置で本日の最長サイズ。
大好きなフットボールで、気持ちのいいフッキングをキメて終了できました。
他のフィールドだと”1本ずつ”釣るのに何十分も、ヘタすると何時間も かかりますが
ここだと2分ぐらいでした・・・。恐るべしさめうら湖・・・。
2人合わせて三桁に迫る勢いで釣りまくりました!こんなフィールド
全国探してもないですよね!?
いっぱい釣れたので何の不満もないですが、少し心残りなのはトップへの反応が無かったことと
50UPが出なかったこと。来月も1回行く予定なので、今度はサイズを狙ってみようかな?
(たぶん数釣りの誘惑に負けると思いますが・・・。)
<タックルデータ> *今回は多すぎるのでまとめています。
ライン サンライン シューターFCスナイパー 5~16LB
ルアー イマカツ バスロイドjrトリプルダブル、IK-400R、ダットカット各サイズ、
セクシーアンクル各サイズ、メタルクロースピン
フットボールジグ+ウルトラバイブスピードクロー、キッカーバグなど
フットボール師匠だったことを思い出したせにょ~る
|
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|