サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2014.8.30(土) 旧吉野川 「回復してる?」
|
今年は本当にゲリラ豪雨や台風やらで、雨の多い年ですね。
そのおかげで水質も安定せず
釣れない旧吉になっていますが
今週も状況調査のために行ってきました!

朝の水温は21.6℃。
何度も上がり下がりしているので、もうこの水温が
どういう21.6℃なのかは全く分かりません。
でも適水温なんかな?

とりあえず状況を確認するために
話題のアベンタクローラーや普段あまり使わない
スクリュー系ハードベイトなんかで
それらしいエリアをガンガン撃っていきます!
しかし、濁りが取り切れていない影響なのか?
一度チェイスがあっただけで、釣り開始から約2時間
ノーバイトが続きます・・・。
反応がない時間が長くなると、やっぱり好きなリグ
(ジグ系)に手が伸びますね。
”いかにも!”と思えるカバーの外側を
大好きなミドラバで狙うとすぐに反応がありました!
バイトは2回出ましたがフッキングに至らなかったので
少し工夫してジグをフルサイズに
狙いを少し奥に切り替えました。


モグラジグ1/2oz+ダイナゴン4inで
しっかりとしたバイトが出ました!
40cmちょいでしたが、流れの強いエリアにいるヤツで
筋肉質なファイターでした!
これだけバイトが遠くて、ジグに持ち替えたとたんに
釣れたので、残りの時間は全て
ジグで押し通してみることにしました。
(意外に?単純なんです・・・。照)

読みはズバリと当たり、1本目のすぐ後に釣れました!
カバーが薄くなったので、ジグをマムシジグ3/8ozに
変更したのも良かったのでしょうか?
少しサイズダウンしましたが
狙い通り釣れると嬉しいですね!!
更なる追加を目指してランガンしますが
時間が経つにつれて状況が変化し
また反応がなくなりました・・・。
通常、夏のパターンと言えば晴れている時に
カバーを狙うのが定石ですが
曇ったタイミングでカバーの外へ出て捕食する場合もあります。
カバーにフラットが絡むエリアで
曇ったタイミングにミドラバを投入。

たった1本ですが、状況変化にアジャストして
狙いを定めた1本!!
サイズも40cmちょい
コンディションもそんなに良くありませんでしたが
とっても気持ち良くなる1本でした!!
気持ち良~く3本目を釣ったところで、定時の?
11時を過ぎたので納竿としました。

まだ空は真夏の感じですが、水の中は少し秋を感じました。
来週は所用で釣りに行けないので、また2週間後に
秋の進み具合について調査したいと思います!
<タックルデータ>
・ミドラバ用
ライン サンライン SHOOTER 12LB
ルアー イマカツ アベラバ5g+アンクルゴビー3.5in
・ラバージグ用
ライン サンライン SHOOTER 14LB
ルアー イマカツ マムシジグ3/8oz+ブシドー3in
・ラバージグ(大)用
ライン サンライン SHOOTER 18LB
ルアー イマカツ モグラジグ1/2oz+ダイナゴン4in
せにょ~る
|
朝夕が確実にすごしやすく、夜には肌寒くさえ感じるような日もあり
秋の気配が漂ってきています。
秋と言えば荒食いです。
今年の旧吉に一花咲かせる爆発を期待したいですね ^ ^
By WF
|
|
サンライン NEW シューター
・日米トッププロの要求する高感度性、対靭性、耐久性を追及し
微妙なロッドワークも的確にルアーに伝え、わずかなバイトも逃さない。
・巻き数の真ん中にマーキングが入って便利です。
ポンド毎の特徴
― 3~9lb フィネススペシャル (100m巻き)
ライトリグの操作性向上
― 10~20lb マリオネットスペシャル (150m巻き)
テキサスリグ、ラバージグに抜群で、かすかなバイトも逃さない
― 22~30lb パワースペシャル (100m巻き)
対ヘビーカバースペシャルとなり
高感度・耐摩耗性・直進性を実現

|
|
|