サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2015.2.11(水・祝) 吉野川&旧吉野川
「調査釣行」
|
「アイナメとシーバスの調査に行けへんで~!」
と、くっさんからお誘いがあったので
大寒波の直後ではありましたが吉野川へ行ってきました!
既にくっさんのブログ等でネタバレしているので
今週はささっと報告します。

旧吉の水温は約6℃。
吉野川でも6~7℃。
あたり前ですがやっぱり低いですね・・・。

極寒のバスボートに”お面”は必需品ですが
せにょ~るは持ってません・・・。涙
一番の目的であったアイナメですが
アタリもカスリもなく撃沈・・・。
ならばシーバスはどうかとギャンブラーでランガンしますが
なかなかバイトが出てくれません。
なんとか1本だけでもと思い、狙うレンジを少し下げて
ダート釣法で探ってみると・・・

ギンピカのアベレージサイズです!!
フラッシュJ3in+ドリフトアックス6gとのこと!
せにょ~るも負けてられないので、ボトム付近を
丁寧に丁寧に探っていきます。

ちょっとサイズアップしたかな?
くっさんのギンピカと違い居着きの真っ黒くんでした!
この後も少し狙ってみましたがバイトが続かず
11時頃に終了しましたが、水温6℃台でも釣れる
のがわかっただけでも調査に行った甲斐がありました。
いつも旧吉へ戻ってくるとタックルの潮抜きをして
直ぐに帰るのですが、どうせなら釣れそうなところで
キャストしようと、それらしいところをざっくり回ってみます。
まあ狙ってない時というか、欲がないというか
そんな時に釣れるんですよね~。

50UPが!!!
しかも、くっさんに!!!(涙)
VC大(プロト・4月発売予定?)で釣れたので
ポーカーフェイスのくっさんも珍しくニンマリ。
う、羨ましい・・・。
あくまでも”潮抜き”だったらしく、この後
1投もせずに終了となりました・・・。
当然せにょ~るはゼロ・・・。
なんかやられた感が全開ですが、泣く泣く終了しました。
釣れ方、釣れるエリア、サイズ、コンディション
どれをとっても随分と春めいてきました!
コタツと仲良くなっている、そこのアナタ!!
そろそろフィールドへGOですよ~!!
<タックルデータ>
・シーバス用
ライン サンラインPE-EGI0.8号+Vハード3号
ルアー フィッシュアロー フラッシュJ3in+ドリフトアックス6g
せにょ~る
|
寒波が襲来したと思えば、今日みたいにポカポカ暖かい日が
きたりして、極端ですがこれも三寒四温?
どちらにしても、春近し! 釣りに行こう!!
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|