サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2018.5.3(木/祝) 琵琶湖 「2018GWその2」 |
連休前にお誘いを頂いていたので、5年ぶりにマザーレイクに行ってきました!


昨年のGWに引き続き、高級車と高級艇に乗せて頂きました!!

前回同様に何を準備していいのか分からなかったので、好きなタックルを5セット用意しました。一部のラインは今回よりシューターFCスナイパーBMS-AZAYAKAを巻いてみました!キレイでカッコイイですよね~!

どんよりとした空の下、6:30マリーナを出発。南湖を目指します!
状況も分からずピンも知らないので、一番釣り易いと思われる沖のウイードフラットから狙ってみます。
1投目。ウイードが適度にフットボールに絡み付きイイ感じです!
2投目。旧吉に発育の良いウイードが無くなって久しいので、この感触懐かしい~!!
3投目。そうそう!この感じ!気持ちいいね~!!ん????重たい???

バイトに全く気付いていませんでした・・・。涙
でも嬉しい!開始3投目の50UPです!今の琵琶湖ではアベレージサイズかもしれませんが、5年前の感動がよみがえります!!

少し時間をおいて、オーナーの新見さんにもヒット!
たまたま振り返った時だったので、バイト→フッキング→ランディングまで、
しっかり拝見することができました!(笑)
今日の琵琶湖はどうしたんだ!イレパク日?もしかしてロクマル参上!?と
盛り上がる船上!!そして!!!
な~んにもなく5時間が経過しました・・・。涙
考えられる策は色々講じてみましたが、爆風と経験値の少なさからどうにもできませんでした・・・。
11時頃に風向きが変わってからは更に荒れだし、正午を迎える頃には少し身の危険を感じるようになってきたので、5年前と同じように半日で納竿する事にしました。

唯一の収穫は気持ちのいいカナガ藻(写真)やフサ藻などを、久しぶりに感じれたことでしょうか・・・?
この爆風の中でもプロガイドの方などは、数も型もしっかり釣っていたようなので、まだまだ可能性はあったと思います。
またお誘い頂けたらリベンジに行きたいと思います!

余談ですが、最近巷でウワサのミンコタULTREX i-Pilotモデルです!
今回のような爆風の中でもスイッチ一つでアンカリング(GPS上で固定)、
解除ができる超優れものです!他船が流されているのに、フットコンから足を放してもステイしているのは、ちょっとした優越感がありました!(せにょ~るのボートぢゃないですが・・・)
まあ、この優れたエレキがあっても釣れないのでダメダメですけどね・・・。
新見さん、お疲れ様でした!&ありがとうございました!
また連れて行って下さいね~!
GW最後の釣行はどこに行こうか悩み中・・・。
<タックルデータ>
・フットボール用
ライン サンライン シューターFCスナイパーBMS AZAYAKA14LB
ルアー 1/2ozフットボールジグ+キッカーバグ4.5in
不完全燃焼せにょ~る
|
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|