サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2015.10.4(日) 旧吉野川「バッテリー」
|
今週は珍しく?旧吉へ行ってきました。

の~んびりスタートで、スロープ前の水温は20℃ジャスト。
約2か月間、水温を計っていなかったので
いったいこれがどういう水温なのかは不明。
何が良いのかはわかりませんが、秋っぽく巻きたかったので
ひとまず巻物からスタート。
クランク、スピナベなどをレンジ毎に使い分け
探っていきますが3時間ノーバイト・・・。
なんで?
水温も充分、カレントもある。
適度な風も吹き、気持ちの良い秋晴れ。
「なんで釣れへんのん?」と頭を抱え、あっちこっちを
彷徨いながら、消去法で様々な可能性を消していきます。
そして行き着いた答えは”ブレイクでの回遊待ち”でした。
ちょっと春っぽい釣りですが
ルートフィッシングは秋にも有効なもの。
今の状況でこの釣りが可能なエリアはそんなに多くありませんが
その中でも一番可能性が高そうなエリアを選択して
一ヶ所をひたすら撃ち続けます。
30分くらい経った頃でしょうか?ブレイク近くのシャローで
わずかにベイトの動きがあった時に
長~い沈黙を破り待望のバイトがありました!

7~800gくらいだったと思います。
久しぶりに旧吉でベイト(ルアー)を
複数のバスが奪い合う光景を見ました!
まだいるかもしれないと、すぐにルアーを結び直し
同じところへキャスト・・・。

まさかの連続ヒット!
よく似たサイズでしたが、こっちの方が引きました!!

”具”はヘアリーホッグ4inです!
(ラインが絡まって変な形になってますが・・・)
「もうないよな?」と思いながら、ワームを付け
替え再び同じスポットへ・・・。

ほとんど奇跡ですよね!3匹連続ヒットです!!
興奮のあまり変な角度で撮ってしまいましたが
45cm弱のナイスサイズでした!
4匹目のミラクルは起きなかったですが
お腹いっぱいになったので、気持ち良く終了しました。

帰る頃に少し上がっていましたが、あまり良い影響はないかな?
来週が少し楽しくなってきました!
~おまけ~
少し前からバッテリーの”モチ”が悪かったので
帰りにワイルドで交換してもらいました。

約3年半使ったので、まあ寿命といったところでしょう。

写真では分かり難いかな?こっちが新品です。
無理すればまだ使えたかもしれませんが
遠征先や吉野川などでトラブルになるもの嫌なので
早め早めの交換がいいですね!
偶然ですが、このタイミングでエレキのハンドルも壊れたので
こっちも交換してもらいました。

Gフォースハンドル(旧タイプ)。
バックリ裂けました。旧製品はよくこうなるようです。

交換後の現行タイプ。
グリップ部も太くなり更に握り易くなってます!
内部構造も全く別物になっており
いい意味で別の商品になっていました。
ワイヤーを引っ張った時の”カッチリ感”と
ヒモが切れないという安心感は一度使い出すと
もうノーマルには戻れません・・・。
長さも自由にカットすることができますが
サンダーや専用工具がないと切断し難いので
ワイルドに相談してみて下さい。
<タックルデータ>
・ヘビダン用
ライン サンライン シューターFCスナイパー8LB
ルアー イマカツ ヘアリーホッグ4in+5gDSシンカー
せにょ~る
|
今の旧吉で同ポイントで3連発! なんて良い響きなんでしょう ^ ^
話を聞くだけで、テンションが上がってしまいますね~。
この調子で全体的に釣れるようになると嬉しいんですけどね~。
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|