サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2015.1.3(日) 旧吉野川 「5℃」
|
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
年々難しくなっているバス(特に旧吉)ですが
それはそれで正解が見つかった時に楽しいものなので
今年も懲りずに頑張ってみようと思います!
さて、新年一発目ですが
もちろんいつもの旧吉へ行ってきました!

お正月恒例の大会が開催されていて
久しぶりにスロープ駐車場もにぎわっています!
真冬は一人だとすぐに心が折れてしまうので
道ずれ(JJ)を誘ってのんびりスタートで出発します。

なんと!朝の水温は5℃!!
魚探が壊れているのかと思い、何人かに
確認させてもらいましたが、4.8~5.8℃とのことで
概ね合っている様子・・・。
この時点でノーフィッシュを90%覚悟しました・・・。
大会出場者の邪魔にならないように釣ろうと思い
ファーストポイントを探しますが、良さそうな場所
(冬の定番ポイント)は既に先客が居て入れません。
それでもそこ以外では釣れる気がしませんでしたので
しばらく待って何か所か入れて頂きました。
今日の水温ではじっくりやらないとバイトも出ないと思ったので
いつも以上に丁寧に丁寧に探っていきますが
「バイトかな?」と思える微かな反応が数回あっただけで
フッキングには至りませんでした。
定番エリアを数か所周り、”超”が付くほど
丁寧にやっていきましたが
その後も反応を得ることはありませんでした。
同行者のJJも同様で二人とも約6時間
キャスト→アクション→ピックアップ
だけの繰り返しで一日を終えました。
大会の方は39人参加で5人が釣っていたようで
やはりというべきか釣る人はしっかり釣っています。
メンツを見ても決して”ラッキーフィッシュ”ではなく
しっかり狙って獲ってきたんだなと分かります。
実際に釣ってる人の話も聞け今後の参考にもできたので
折れた心を修復してまた行きたいと思います。
新春早々、釣れない情報で申し訳ありませんが
これが真実(リアル)です。
良くも悪くも今年もリアルな情報を発信していきます!!
せにょ~る
|
2015年 釣りはじめも、冬には違いなく
毎年の事ながら、厳しいスタートですね ^ ^;
しかし、パターンと場所をマッチさせて釣っている方もいますし
元旦の雪の降る中、TOPで50upの情報も入ってます。
諦めずに、キープキャスティングです!!
By WF
|
|
サンライン NEW シューター
・日米トッププロの要求する高感度性、対靭性、耐久性を追及し
微妙なロッドワークも的確にルアーに伝え、わずかなバイトも逃さない。
・巻き数の真ん中にマーキングが入って便利です。
ポンド毎の特徴
― 3~9lb フィネススペシャル (100m巻き)
ライトリグの操作性向上
― 10~20lb マリオネットスペシャル (150m巻き)
テキサスリグ、ラバージグに抜群で、かすかなバイトも逃さない
― 22~30lb パワースペシャル (100m巻き)
対ヘビーカバースペシャルとなり
高感度・耐摩耗性・直進性を実現

|
|
|