サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2017.1.7(土)&9(月・祝)
県南の海 「ブルーカレント」
|
皆様、明けましておめでとうございます。
今年はどんな釣りが待ってるかな?
できるだけ色んな釣りにも挑戦しながら、時々?
旧吉の情報もお伝えしたいと思います。
さて新春初釣りは県南へメッキを狙いに行ってみました。
まずは土曜日。県南の各漁港などを軽く見て周ります。

メタルジグで何度かミスバイトが出たので
ジグヘッドに変更してキャッチしました。
可愛いサイズですが、2017年の1本目。

直後にソゲ(ミニヒラメ)も釣れました。

二ヶ所目でも直ぐに釣れましたが、ちょっとサイズが小さいですね。

違う場所に移動するとサイズアップ。
でもたまたま感しかない・・・。
その後もポツポツと釣れますが、大型には恵まれず終了。
ちなみにカマスはゼロでした。もう終わったかな?
そして祝日は後輩と大型に的を絞り釣行。
今回からソルトライトゲーム用に新たな武器を導入しました!

ヤマガブランクスのブルーカレント72TZです。
少しファースト寄りのレギュラーテーパーで
操作感はもの凄く良く扱い易いです。
全体的によく曲がる竿ですが、比較的強めのバットで
しっかり魚も寄せてくれます。
本来はアジング用のようですが、ライトゲーム全般に重宝しそうです。
何よりも激軽(63g!)なんで
一日使っても疲れないのが一番助かりました!
まあ、竿の話しはさておき実釣です。

今回のモーニングバイトは後輩のイケカツオです!
まあまあ珍しい魚ですが、ここをご覧の皆さんにはお馴染みですね!

せにょ~るもすぐ続きますが、サイズが伸びません・・・

サイズは小さいですが、メタルで釣れるのでチョー楽しいです!!

ダブルヒットも何度かありましたが
なぜかせにょ~るの方がいつも小さい・・・。

大きくアクションさせると、少しサイズアップしますがバイトが減ります。
では、ジグヘッド(ワーム)でじっくりやればどうかな?
と試みてみても・・・

あまり変わりません・・・。

悩むせにょ~るを横目にサイズアップする後輩。

移動先でもコンスタントに釣れますが、同じようなサイズばかりです。

工夫に工夫を重ねてもサイズは下がる一方・・・。涙

トドメはジンタ(ヒイラギ)のスレ掛かりで心が折れました・・・。
数はそれなりに釣れましたが、大型狙いだったので
ある意味では撃沈・・・。
海水温も下がってきているので
思い通りに釣るのは難しくなってきましたね。
でもそれを工夫して、狙いの魚を釣り上げるのが楽しんですけどね!
今年も一年、宜しくお願いします。
<タックルデータ>
・ロッド ヤマガブランクス/ブルーカレント72TZ
・ライン PE-EGI ULT-HS4 0.3号+Vハード1.5号
・ルアー ネコメタル5g他
せにょ~る
|
メッキアジは群れが動き出すと同じようなサイズの魚が
あっと言う間に移動してしまい、いくら頑張っても色々試してみても
居残り組の群れサイズしか釣れてこないなんてことがよくありますね。
でも新年から楽しく釣りが出来たのが一番ですね!
本年も宜しくお願いします!!
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|