サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2016.7.10(日) ソルトゲーム 「タコス」
|
前回、来週はシーバスとキビレの調査に・・・と書きましたが
美味しいタコが食べたくて、今週もタコに行ってきました。
気温が上がると人間が溶けてしまうので
早朝1時間半の勝負です!!

「暑くなる前に・・・」と考える間もなく、あっさり釣れました!
今シーズンにしてはまずまずのサイズでした。

少し時間を空けて、先程とほぼ同サイズをキャッチ!!
それにしても今シーズンは数もサイズも伸びませんね・・・。
釣れないわけではないですが、なかなか厳しい状態が続いています。

ちなみにいつもは右のエギタイプをよく使いますが
今回はアタリが全くなく、左のテンヤタイプに
替えたらすぐに釣れました!
カラーも含めていろいろローテーションしてみるもんですね!!
それと、最近タックルについての質問が多かったので
少し触れておきます。

以前にもお伝えしたように
せにょ~るはベイトタックルオンリーです。
ビックベイト用(レギュラーテーパー・ヘビー)ロッドに
PEライン(4~5号)の組み合わせでルアーは直結しています。
リールに関してはPEが100m程度巻けるものであれば
特に高級品でなくとも大丈夫ですが
ドラグ力のあるものが望ましいですね!
(タコ重たいんで・・・)
ロッドはH(ヘビー)~XH(エクストラヘビー)の
7~7.6ftが使い易いと思います。
ジグ用のファーストテーパーでも、ビックベイト用の
レギュラーテーパーでもいいと思います。
最近はスピニングタックルで釣ってる姿もよく目にしますので
ジギングロッドなどのパワーのあるロッドと
PEライン(1.5~3号)があれば釣りになると思います。
今の時期は遠投もできてナチュラルに誘える
スピニングが有利な場面も多いのかな?
せにょ~るは使った事がないのでよくわかりませんが
厳しい日に釣ってるのはスピニングタックルの方が
多かったように思います。
間違ってたらすみません・・・。
ただ、シーズン後半になるとタコも大きくなり
中には2kgを超えるランカーも現れますので
確実に大物をゲットしようとするなら
やはりベイトタックルの方が優位性があると思います。
さあ!来週こそは旧吉でバスをゲットするぞ~!! (←希望)
せにょ~る
|
気温、湿度共に高くジメジメした不快な気候が続いていますね。
湿った気分も吹き飛ばせるようなフッキングを出来るのが
タコ釣りの醍醐味の1つでもあるので、オカズの調達も兼ねて
一度、出掛けられてみてはいかがでしょうか~
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|