サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2016.3.26(土) 吉野川 「新製品導入!」
|
今週はシーズンイン目前?のシーバス調査を兼ねて
いろいろと新製品を試してきました!

久しぶりのロック越え!
何回来てもシーズン初回はワクワクします!

ワクワクしたのも束の間。
現実を思い知らされる水温。なんと未だ11℃台・・・。
もしかしたら15℃くらいあったりして・・・
と期待した自分がアホでした・・・。(涙)
まあ過去に6℃台でも釣ってるのでどうにかなるかな?
と思い、とりあえず深場から探ってみます。
実績場所を次々巡っていきますが
なかなかバイトにありつけません・・・。
少し日が高くなったのを機に、近くの小規模河川に
狙いにチェンジしてみました。

一応読みは当たったかな?メタルバイブの高速巻きで釣れました!
唯一のバイトがシャローでのメタルバブだったので
これをヒントに再びランガンします!

同船していた知人にも待望のヒット!
当たり方からして、水温の影響で喰えないというのではなく
単純に活性の高いシーバスが入ってきてないのかな?
と思いました。
(あっ、ちなみに右の方に写ってるボートクッション
このあと強風で吹っ飛んでいきました・・・涙)
お昼が近くなり風も更に強まり干潮時間も迫ってきたので
最後にドシャロー勝負に出てみました!

読みが当たったというよりルアーのチカラかな?
遠くから猛ダッシュで襲いかかってきました!

ヒットルアーはフィッシュアローと誰かと誰かのコラボでしたっけ?
スリーショットというミノーです。
このサイズで流れに負けないルアーが欲しかったので
ソルト用ではありませんが使ってみました!
カラーも当然ソルト用はないので
イワシに一番似てそうなのを選んでみました。
バイト丸見えも楽しかったし、魚も釣れて良かったのですが
今回一番気持ち良かったのはこれ!

newセルテート~!
奮発して買っちゃいました!巻き心地もサイコー!
ドラグの出かたもスムーズで気持ちイイ~!
ちなみにラインはPE-EGI0.6です!
*余談ですが、ダイワのスピニング2506番のカタログスペックでは
PEラインの場合、0.8号で130mと記載されていますが
実際は0.6号で180m+α、0.8号で150m程度巻けます。
(ラインメーカーや編み方などで変わります。
参考値はサンラインの4本編みPEラインの場合です)
干潮までの短い時間で判断は難しいですが
シーズンインはまだ少し先かな?
また4月中旬頃に調査に行ってみたいと思います!
<タックルデータ>
・メタルバイブ用
ライン サンライン シューターFCスナイパー14LB
ルアー イマカツ ソルティソニック17g
・ミノー用
ライン サンライン PE-EGI 0.6号+Vハード3号
ルアー フィッシュアロー スリーショット80SP
せにょ~る
|
上流から冷たい水が流れてきているので
やはり下流も水温が低いですね ^ ^;
でも近所の小河川でシーバスが釣れるのは
オカッパリの方には嬉しい情報ですね!
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|