サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2015.10.31(土) 吉野川「過去最高!」
|
前回に引き続き、今週も”食料を調達する”ことを目的に
吉野川へ行ってきました。
狙いは昨年同時期に良く釣れていた”メッキアジ”です!
情報もなく何が効くのか分からなったので
とりあえずいつものミノーから始めてみます。

朝一いきなりのヒットです!
そして希望通りのメッキ登場です!!
居ることが確認できれば後は簡単!
その日のレンジを探り、最も効率の良いルアーを
見つければ入れ食い確定です!
で、有言実行。
ルアーをどのレンジでも探り易いフラッシュJのワインドに変更!
そしてここから、せにょ~るの吉野川史上最高の
入れ食いショーが始まりました!!

20~25cmのメッキが1キャスト1ヒットで釣れ続けます!

もちろん同行の長谷川も釣りまくってます!

時々”外道”のシーバスも釣れます!
1時間経たずして50本は超えたでしょうか?
少し飽きてきたので、場を休める意味も含めて少し移動して
”外道”を狙ってみます。
ローライトだったので、ストラクチャーにタイトに着くのではなく
ブレイクやサンドバーを回遊しているのではないかと思い
メタルバイブのリフト&フォールで狙ってみると・・・。

久しぶりに出ました~!
80UP!! 3,500g!!!

続けてナナマルもゲット~!!
今日はツイテますね~!
ツイテる時は何をしても当たるもので

ヒラメキでジグヘッドに変更して、40UPのキビレをキャッチ!!
ここにいるならアソコにも!と思って移動しても大当たり!

ここでもナナマル!!
しかもコンディションがイイ!!
(ライジャケがずり上がって変なお腹になってますが・・・)
写真以外にも小さなキビレやシーバスは十数本遊んでくれました!
”外道”釣りも充分に官能できたので、再びメッキ釣りに戻ります。

どんなフィッシュイーターでも釣れてしまうフラッシュJ。
今回は特にこのカラーが良かったです。
これを使うと入れ食いになるのは分かっていたので
あえて違うルアーを選択します。
結果、何をしてもムダでした・・・。
ミノー、小型メタルジグ、メタルバイブ、アイスジグ、etc・・・。
何を投げても釣れまくります!
延々、バイトが続きます!
引き換えにどんどん握力が失われていきます・・・。

あえて”釣れないルアー”を探そうと
50gのジグまで引っ張り出しますが、ファーストフォールで
ガンガン当たって釣れてしまいます!!

とにかくアタリまくるので、写真を撮るのも止め
ひたすらマシーンと化して釣りまくります!
キャスト→フッキング→ランディング→リリースが1分以内!(笑)
マシーンというか既に漁業でした・・・。
あまりの釣れっぷりに興奮してしまい
休憩もとらずに釣りまくった結果、乳酸が上腕二頭筋に溜まり
キャストすることすら難しくなってしまいました・・・。
ふと脳裏を過る古い思い出・・・。
そうです。釣り人生で2度目。
2012年11月3日以来の「釣れるのに釣らずに帰る」決断をしました。
外道などを含めると軽く三桁を超える釣果に
正午で腕が悲鳴をあげてしまいました・・・。
数だけで言うと過去最高の釣果だったので大満足なのですが
なんとなく後ろ髪を引かれる思いでした。

食べる分以外は全てリリースしましたが
ライヴウェルが水族館を通り越して養殖場状態に・・・。
全て2人の家族と親戚で美味しく頂きました!
長~く釣りをしているとこんないい日にも当たるんですね!
今日は本当にタイミング(運?)が良かった!
詳しい釣り方などは文章で書き難いので興味のある方は
直接聞いて下さいね~!
<タックルデータ>
・スピニングタックル
ライン サンライン PEエギULT 0.6号+Vハード2.5号
ルアー フラッシュJ+ドリフトアックス6g
スティールベイト3in+5g、ジグヘッド他
・ベイトタックル
ライン サンライン シューターFCスナイパー 13LB
ルアー イマカツ ソルティソニック22g、メタルジグなどなど
せにょ~る
|
釣れる魚は来るだけ釣ってしまうのが釣り人の性ですが
その釣り欲すら凌駕する程の釣れっぷり!!
やっぱり徳島の海の秘めたるポテンシャルは高いですね~。
海水温も高状況が続きそうなので、もう暫く色々な魚種で
楽しめそうですね ^ ^
By WF
|
|
サンライン NEW シューターFCスナイパー
・世界基準をモットーに再度素材から見直し徹底的に 鍛えなおしたスーパーフロロ。
・各LB毎にラインの特性を100%出しきる専用設計。
・世界の舞台で通用するバス用フロロカーボンラインの決定版。
(カラー:ナチュラルクリア/100m単品・60m単品・300m単品
※300m巻は100mマーキング入り)

|
|
|