サンラインフィールドテスターの
「せにょ~る」です。
|

|
|
2014.8.13(水) 旧吉野川 「台風の傷跡」
|
天候不良とプライベートなあれやこれやで
3週間ぶりに旧吉へ行ってきました。
全国的に被害をもたらした台風12号と11号。
徳島も報道でご存じのように、かなりひどい状態でした。
県内全ての河川で増水や氾濫が相次ぎ冠水する所も沢山あり
旧吉も同様の状態でしたので、台風通過後
3日待って旧吉の状況調査に行ってみることにしました。

朝は無風だったので、全域で幻想的な靄(もや)
がかかっていました。

水質(色)は当然のごとく”アマゾン色”です。
生命感はほとんどありません・・・。
あっ、今日のパートナーはいつもの日系2世(ウソ)のJJです!
まずは状況は悪いと分かっていても、少ない可能性にかけて
巻物から始めます。
ワドルバギー、クラッカークロー、ジンクスミニ、などなどを
ローテーションして流していきますが
子シーバスが一度遊んでくれただけで後が続きません・・・。
定石であるインレットと水がキレイ(浄化されている)な
ピンスポットも狙ってみますが
1バイトあっただけで反応が出ません・・・。
元々午前中の短時間で帰る予定だったので
残された少ない時間を有効に使うために定石中の定石
”濁ったらカバー撃ち”のみで狙っていきます!

関係ないですが、有名な”アリサ島”
台風×2発で相当小さくなりました・・・。
20年前はボートを止めて上陸できてたのですがね・・・。
話しは元に戻り、長~い沈黙のあと
最初にバスを手にしたのはJJ!

45cmくらいかな?
体高があり筋肉質なナイスサイズです!!
そしてそのわずか数分後
せにょ~るにもバイトがありました!

着水と同時に”ズドン!”と押さえ込むようなバイトで
反射的に気持ち良くフッキングできました!
これもまた尾びれのぶっとい45UPです!
流れも手伝って強烈な引きでした!!
やっぱりカバーだね!ってことで
更に集中して狙ってみましたが、この後
バイトを得ることはなく、10時半に
ストップフィッシングとしました。
余談ですが・・・。

JJが扇風機付きジャンパー?を購入したとのことだったので
少し試着させてもらいました。
(決して怪しい変質者ではありません・・・。)
見た目は少し(いや、かなり?)おかしい?ですが
見た目とは裏腹にめちゃくちゃ涼しいです!
後ろの左右に付いたファンから空気が送られるのですが
想像以上に涼しい!!
「これは買いじゃ~!」と思いましたが
3万円弱とのこと・・・。買えん・・・。涙
サイズも豊富で予備のバッテリーなど
オプションもあるみたいなので気になる方は
ネットや職人の店などで探してみて下さい。
(たぶんワイルドフィッシュでは扱っていないと思います)
吉野川本流や池田ダムの濁りが取れていないので
まだしばらく旧吉の濁りも続くと思います。
お盆休み後半の天気が良ければ
もう一回行ってみたいと思います。
<タックルデータ>
・カバー用
ライン サンライン SHOOTER 16LB
ルアー イマカツ マムシジグ1/2oz+ブシドー3in
せにょ~る
|
フィールドはどこも台風の濁りで、まっ茶っ茶ですが
水が回復し始めるとガラッと雰囲気が変る事はよくあります。
大水後の爆発に期待したいですね ^ ^
By WF
|
|
サンライン NEW シューター
・日米トッププロの要求する高感度性、対靭性、耐久性を追及し
微妙なロッドワークも的確にルアーに伝え、わずかなバイトも逃さない。
・巻き数の真ん中にマーキングが入って便利です。
ポンド毎の特徴
― 3~9lb フィネススペシャル (100m巻き)
ライトリグの操作性向上
― 10~20lb マリオネットスペシャル (150m巻き)
テキサスリグ、ラバージグに抜群で、かすかなバイトも逃さない
― 22~30lb パワースペシャル (100m巻き)
対ヘビーカバースペシャルとなり
高感度・耐摩耗性・直進性を実現

|
|
|